その他いろいろ 13 1月 2022 私の英語学習と教師への評価について 2022年が始まり、1月ももう半ばになり、やっとブログを。。。去年のうちに書こうと思っていたのに、いつの間にこんなに時が流れたんだろう?? ところで、昨年10月から突然英会話レッスンを始めました。 その日、3ヶ月ぶりぐらいに私の日本語オンラインレッスンを受けてくれた学習者Nさん(日本在住)。その前に… 続きを読む
ICT講座 16 9月 2021 日本語ジャーナルに載せていただきました。 仲山淳子さんにインタビューしていただきました。こちらです。 ICT講座主宰嶋田裕子さんに聞く―オンライン授業で役に立つツールとは? 当ブログでも、ここ何回か書いている、ICT講座のことです。 インタビューでも話しましたが、デジタルが苦手な方でも、基本ができるようになったら、授業の準備段階から楽しく・… 続きを読む
Googleドライブ 16 2月 2021 1つのドキュメントをみんな(の各デバイス)で見よう! Googleドキュメントをホワイトボードがわりに使って、そのドキュメント内でリンクに飛ぶ設定を前回のブログで書きました。今回は、そのドキュメント自体をみんな(学習者)のデバイスで見られるように(共有設定)しよう、というものです。そもそも、この共有設定があるからGoogleドライブは便利!なので、ご存… 続きを読む
ICT講座 26 12月 2020 気軽にアウトプット、資料配布。Padlet♪ 私のICT講座では、よく「今さら聞けないって感じなんですけど、教えてもらえませんか?」とリクエストされます。その1つが「Padlet」。 Padletは、今年4月の緊急事態宣言の頃から、いろんなオンラインの集まりで話題になって使われるようになってきた感があります。それでもあちらこちらで「よくわからな… 続きを読む
その他いろいろ 23 11月 2020 辞める覚悟、してますか? タイトルからは、すごい覚悟に感じるかもしれません。そんな「清水の舞台から飛び降りる」ような覚悟ではありません。(^O^;)「いざとなったら(所属しているところを)辞める」ぐらいのものです。 でも「いざとなったら辞める」の割合が、私は他の人より少し高めかなと思っています。クッキリハッキリ、いつも考えて… 続きを読む