フリーランス 8 1月 2019 「SNSで外国語をマスターする《冒険家メソッド》」を読みました 「冒険家」というのがまず、いいですよね。 言ってみれば、毎日の生活が冒険でもあります。 明日、いや、1分後に何が起こるかわからないんです。だったらいいこどでも悪いことでも、できる限り楽しみたいものです。 元々遅読に加え、なかなか時間が取れず、年末年始の休みまでかけて読みました。 話はそれますが、今年… 続きを読む
便利かも情報 15 4月 2018 学習者には便利なタッチペンでの手書き 今年から英語のクラスに通い始めています。 4月の新学期からは、教科書も新しくなったんですが、 残念ながら電子版はなく紙なので、少しずつスキャンしてpdfにしています。 pdfにしておけば、重い紙の教科書を持ち歩かなくても、いつでもどこでも 教科書を開くことができます。 先日、iPad2108とApp… 続きを読む
便利かも情報 7 4月 2018 iPadにしました。 前の投稿でも迷っていましたが、iPad(Apple Pencil対応)にしました。 カバーを買うついでにキーボードも。 ICT講座に参加される方の中にも、iPad利用者が結構いるというのが一番の理由です。 今までもiPadを2台使っていましたが、今回はpencilが使えるので、もっと気合い入れて使い… 続きを読む
便利かも情報 28 3月 2018 Apple Pencil対応iPad(追記しました。Chrome OSタブレットも) 前回「デジタル手書きメモしたい!」と Samsung Galaxy Tabを紹介しましたが、 つい先ほど(昨日?)、Apple Pencil対応の新しいiPadが発表になったそうです。 https://www.apple.com/jp/ipad-9.7/ 重さが469グラム! 値段は37,900円〜… 続きを読む
便利かも情報 25 3月 2018 デジタル手書きメモしたい! 韓国の日本語学習者が、iPadらしきものにメモをフリーハンドで書き込んでいたのを見て、休み時間に質問! Samsung Galaxy Tabでした。 しかも彼は付属のタッチペンがイマイチということで、別のタッチペンを買い求め、それも持つ所が細すぎるということで、市販のボールペンの中身(芯)を取り除い… 続きを読む