Chromebookで確定申告
とりあえずはe-Taxで提出できました。
今回やりたかったのは以下の通りです。
・作業はChromebookで(PCはこれだけでWindowsもMacも今は使用していない)
・口座の情報をデータで取り込む(去年までは明細を見ながら1件ずつ入力)
・電子で申告(=e-Tax。税務署には行きたくない。去年まではセブンで印刷&郵送していた)
使ったのは、
Chromebook(PC)、iPhoneSE2、マイナンバーカード
です。
会計ソフトはfreeeです。(スターターコース)
実は去年まではやよいの青色申告オンラインでしたが乗りかえました。
やよいがChromebookに対応していない(去年までは無理やり使っていましたが)というのがありました。しかし、何よりfreeeが便利なのは、銀行口座やクレジットカードなどの入出金情報が自動で取り込めることです。通帳や明細を見ながら転記する必要がないんですよ!私はAmazonの買物情報も取り込みました。おそらく来年(2021年度分)はPayPayやLinePayのデータも取り込むことになると思います。
実は今回も1年分をやよいでやり始めましたが、CSVでデータを取り込まなければならず、まずそのCSVデータを整えるだけで結構な手間がかかるし、Chromebookで取り込むと文字化けが起こりました(ToT)。やる気が失せました…。
freeeはその手間がありません。
銀行口座、クレジットカード、Amazonを少しの作業で連携させ、あっという間に同期できました。
その後行う作業としては、取り込んだデータを1件ずつ登録していきます。
データ中、半分以上の件数はプライベート使用になるので、freeeで取り込んだデータを1件ずつ見ながら、プライベート使用分は「無視」ボタンを押します。
それ以外、経費に計上するものは、freeeが予測した勘定科目が既に入っているので、それでOKであれば「登録」ボタンを押します。違うと思った場合は、編集で正しい勘定科目を選んでから「登録」ボタン。1件1件行いますが、入力作業がほとんどなく、クリックしていくだけです。
基本はこれだけです。
あ、あとは「現金」で支払ったものがありました。
freeeのスマホアプリでレシートが読み込めます。
発生日・金額・勘定科目が自動で入ります。
PCで確認してから、間違いがあったら修正します。
*ただ、レシート読み込みは月に5枚までです。私のように1年分まとめてなどやらないで、毎月きちんと取り込んだほうがいいです。私は2020年はコロナもあって、現金払いをほとんどしていなかったので助かりました。
*今後は極力**Payで支払い、現金払い・受け取りはしないつもりです。
ここまでは、たくさんあるとしても単純作業です。ちょっと複雑になるのは、
1) 家事按分
2) 源泉徴収された収入
です。
1) 家事按分は、私の場合は家賃や通信費などです。
「家事按分」するページがあるので、そこで「この勘定科目は●%事業分にする(それ以外はプライベート利用分なので経費に計上しない)」と設定します。
家賃はサックリ●%が事業分、それ以外はプライベート利用分に分けました。
困ったのが通信費。ものによっては全額経費(事業分)だけど、中には●%だけ計上したい、というのがあります。その場合は、上記の「登録」のところで、編集します。「品目」になんらかの文言を入れます。私は(これでいいのかわからないけど)「按分」と入れました。
これで、「家事按分」設定ページで、勘定科目「通信費」で品目「按分」のものだけが●%事業費にする、という設定ができます。「按分」を入れていない「通信費」は全額事業分です。
これで思った通りの按分ができました。
2) 源泉徴収された収入
この分は結局、毎月の収入は「無視」にして、年末の12/31付で手作業で、源泉徴収票・支払調書を見ながら振替伝票を入力しました。
仕分け参考ページ
*私は売掛金などはつけず、年末一括で、もう少し簡単な仕分けです。
ここまでできれば、あとはfreee「確定申告」のページで、◯✕に答えて申告書類が自動的に作られます。(生命保険控除等)
*freeeの「電子申告」アプリも使います。
*freeeは別にアプリがあるのでご注意。
QRコードを読み込んで電子申告アプリ開き、マイナンバーカードをスマホで読み込んで提出できました。
【ご注意】
上記の通りにスイスイいったわけではなく、途中途中でわからず、freeeのスタッフさんに5回以上チャットで質問しまくりました。電話よりは時間がかかりますが、私はスターターコースなので電話はできません。でも、それほど待たされることなくスタッフさんとつながり、とても親切に教えてもらえました。実は提出の寸前にエラーがおきて、それを解決するのにも1時間ほどスタッフさんに付き合ってもらいました。とても助かりました。
【ご注意2】
私は日本語教師ですし、基本的に高額備品などは購入しませんし、仕入れもないです。
(今後買う予定としては、今年はiPad(Proではない)、来年はChromebookかな〜というところです。)
以上、こんなにダラダラ書いてしまいましたが、来年に向けての自分のためのメモでもあります(笑)。
今年は会計ソフト乗りかえ初年度なのでジタバタしましたが、来年は1年分溜めたとしても(溜めるなよ〜)数時間でできる気がしています。
年明け、気分が重くならずに済みそうな予感♬
【お礼①】
FacebookのChromebookグループの方々。たくさんのアドバイスをいただいて心強かったです。おかげでfreeeに移行できましたし。Chromebookでも生きていける!と改めて思えました(笑)。
【お礼②】
会計ソフトFreeeのスタッフのみなさん。
何度もチャットで聞きまくった私に、根気強く丁寧に教えてくださいました。
本当にありがとうございました。
以上です〜。
大変参考になりました。(まだやってませんww)
今年は電子申請しない予定なんですが、そろそろなんとかせねばと思っております。
「電子申請講座」できそうですね!
電子ラクです。
今年は4月までですからね〜。
買った本なども簡単に経費に計上できますから、ぜひ♬
情報シェア有難うございます。
今年から青色申告をe-Taxで始めようとしており、私のChromebook (Acer Spin)はFreeeに対応しているのか、またe-Taxはどうか、カードリーダーはいるのか、などなど疑問に思い、色々ググっていたら、このサイトに出会いました。すでに私の疑問に思ってることは体験された様で、クリアされたとのこと、安心してFreeeを使うことができそうです。来年1月からの確定申告の時が楽しみになってきました。
ちなみに、私も日本語教師を目指して、勉強中です。
コメントありがとうございます。
日本語教師を目指している、しかもChromebookをお使いとは〜〜!
マイナンバーカードと古くないスマホがあれば、Freeeでe-Taxできます。
Freeeのスタッフはとても親切で、最後の最後までチャットで聞きまくりでしたけど、ラクだと思います。
有難うございます。マイナンバーカードは今申請中です。スマホはiPhone 11Proなので大丈夫かと思います。仕訳とかが苦手なので、Freeeに期待しています。まだ勉強中で個人事業としての収入がないので、費用関係だけですが、面白そうですね。このサイトも今後の参考になります。
Freeeは、直感的に進めないところがちょこちょことありましたが、全部聞けますし、銀行やカードのデータを読み込めて利用できるのが前年まで利用していた弥生会計とは違いました。毎年の確定申告も、少し気が楽になりました。